
Orangeま~るプロジェクトとは
こどもに障がいが分かったことをきっかけに
天職を辞めざるを得なかった経験を持つママが立ち上げた、
障がい児ママのための就業支援プロジェクトです。
障がい児を育てているがゆえ、
働くことができない・働きにくいママに、
時間指定や曜日指定がない働き方
突然のこどもの体調不良にも柔軟に対応できる働き方
ママ自身のキャリア形成にも繋がる働き方
を、提案しています。
障がい児ママが
自分のキャリアもこどもの教育も
どちらも取れる世界。
そんな未来を目指しています。
最新イベント一覧
現在予定されているイベントはありません
過去の講演会アーカイブ
無料オンライン講演会のアーカイブ動画をお申し込みいただけます。
※一度のお申し込みで全ての回をご覧いただけます※
プロジェクトメンバー紹介

大久保 琴(おおくぼ こと)
Orangeま~るプロジェクト主宰
難聴児の長女、発達障がい疑いの次女、二人姉妹の母。
長女が2歳の時に難聴が発覚し、
ろう学校への入学のために天職だった仕事を退職する。
キャリア半ばで会社を退職した経験から、
障がい児の母親が、自身のキャリアとこどもの教育環境、
どちらかしか取れない世界に疑問を持ち、
Orangeま~るプロジェクトを立ち上げる。

本間 義浩(ほんま よしひろ)
人財化担当
大学卒業後、地元新潟の医療機器販売会社に就職、
営業担当者となる。6 年間の勤務で全国規模での
仕事に強い興味を持ち退職、上京。
外資系医療機器メーカーにて
マネジメント職を歴任する。
平成 27 年 4 月、組織開発、人材育成に特化した
新会社(現:株式会社リンクミライズ)を設立、
全国の企業の組織開発
(営業力強化・生産性、歩留まり改善)と
人材育成(採用支援、評価制度構築)から
「辞めない社員つくり・人財化」を支援している。

大津 三紀子(おおつ みきこ)
広報・事務担当
大学卒業後、約20年にわたり複数の民間企業の
事務職として勤務。
10年に及ぶ妊活、婦人科の病気治療にあたる。
その後起業したのち、女性が自分らしく働ける社会を目指しカウンセリング業を行う。
現在は株式会社イオリズムにて
オンラインサロンの運営や発信サポートなどを
行っている。
間接的にでも子育てに関わりたいと思い、
仕事と子育てに悩むママの力になるため、
Orangeま~るの裏方として活動中。
Copy Right © IORISM Inc. All rights reserved
特定商取引法 プライバシーポリシー